ウスネオイデス(スパニッシュモス)育成の際に付き纏っていたこんな悩み。。
- 束ねた部分から茶色く変色してしまう…
- もっとおしゃれに吊るしたい…
このハンガーが見事に解決してくれました。
続きを読むウスネオイデス(スパニッシュモス)育成の際に付き纏っていたこんな悩み。。
このハンガーが見事に解決してくれました。
続きを読むこんにちは、チラグラファー・愛好家の【wanchan(わんちゃん)】です。
インテリアグリーンとしてお部屋に取り入れている方が多い人気のチランジア「ウスネオイデス(スパニッシュモス)」。最近ではお花屋さんでも手軽に手に入るほどお手軽な品種になりました。
でもこのスパモちゃん、実は間違った育て方で枯らしてしまう方がとても多いチランジアなんです…
続きを読むこんにちは、チラグラファー・愛好家の【wanchan(わんちゃん)】です。
福岡県糸島市にハウスがある【エアープランツ天狗堂】さんが、2022年3月12日に移転しリニューアルオープンしました。
今回、ハウス開放日「TENGU-DO Open day」の記念すべき初回に伺う事ができたので、色々とお話を聞いてきました。
※タイトル画像はエアープランツ天狗堂代表の穴見さん
続きを読むこんにちは、チラグラファー・愛好家の【wanchan(わんちゃん)】です。
今回は我が家の秘蔵っ子セイントピウスVを紹介します。
続きを読むこんにちは、チラグラファー・愛好家の【wanchan(わんちゃん)】です。
ティランジアは成熟すると、虫やハチドリを誘引して受粉させるために美しい花を咲かせます。
エアプランツの花後はそのままにしておいてもいいのですが、種を作らないのであれば、切り取ってしまった方が株にとって良いことがあるんです。
この記事では「花の切り方」と「花を切り取るメリット」についてご紹介したいと思います。
続きを読むこんにちは、チラグラファー・愛好家の【wanchan(わんちゃん)】です。
流木やワイヤーで飾るのでは何だか物足りない、もっとおしゃれに飾りたい…。
そんな方にオススメなのが【出番のなくなったアクセサリをリユースして作る】 あなただけのオリジナルハンギング。
続きを読むこんにちは、チラグラファー・愛好家の【wanchan(わんちゃん)】です。
エアプランツを育てていたら、子株が出てきたという方も多いのではないでしょうか?
そのまま上手にたくさん増やしてみたいけど、そもそも…
という疑問を抱えている方も多いかと思います。
続きを読むこんにちは、チラグラファー・愛好家の【wanchan(わんちゃん)】です。
色々な飾り方で楽しめるエアープランツ。流木に着生させたりワイヤーで吊るすのもいいけど、何だか物足りない、もっとオリジナリティが欲しい…。
そんな方にオススメなのが【使い終わったアクセサリをリユースして作る】 あなただけの“ハンドメイド”のバンブーハンギング。
この記事では絶対に人と被らないオリジナルハンギングの作り方を紹介します。
続きを読む