アクセサリをリメイク!チランジアをおしゃれに吊るす手作りハンギング

メタルリングハンギングでエアプランツを吊るそうアイキャッチ

こんにちは、チラグラファー・愛好家の【wanchan(わんちゃん)】です。

流木やワイヤーで飾るのでは何だか物足りない、もっとおしゃれに飾りたい…。

そんな方にオススメなのが【出番のなくなったアクセサリをリユースして作る】 あなただけのオリジナルハンギング。

この記事では誰でも簡単に“ハンドメイド”できる、エアープランツ(チランジア/ティランジア/チランドシア)のハンギングの作り方をご紹介します。

メタルハンギング飾った写真

ハンギング(エアプランツハンガー)作りにいるもの

ハンギング準備した物
  1. チランジア マルコナエ
  2. メタルリング
  3. ネックレス
  4. ペンチ

●ネックレスはこちら

エスニック調ネックレス

リングの色に合わせてゴールド系のネックレスをチョイス。近所のセカンドストリートで50円で購入しました。

お持ちの使わなくなったブレスレットやネックレスにいいものがあればリユースしてみてください。

●使用したリングはこちら

created by Rinker
TOYMYTOY
¥1,879 (2023/09/23 05:28:11時点 Amazon調べ-詳細)

現物を見ながらチランジアのサイズに合わせたいので、15cm、20cm、25cm、30cmの4ピースセットを選びました。元々はドリームキャッチャー用のリングフープになります。

シルバー系のアクセサリと合わせる場合はこちらもおすすめ。

created by Rinker
EXCEART
¥1,478 (2023/09/22 23:13:07時点 Amazon調べ-詳細)
スポンサーリンク

ハンギングの作り方 手順

【1】 ネックレスを分解する

ペンチでネックレスを分解

まずはペンチでネックレスを丁寧に解体【ビーズパーツ・チェーンパーツ・装飾パーツ】の3つに分解しました

●ペンチは手芸用の小さな物を使用しました。

created by Rinker
Oanar
¥2,305 (2023/09/23 12:49:53時点 Amazon調べ-詳細)

手芸セットを持っていなかったので、今後も使うだろうと全部入りにしました。

【2】チェーンパーツを取り付ける

チェーンを取り付ける

チェーンパーツをメタルリングに取り付けます。

【3】ビーズパーツを連結させる

ウッドビーズをチェーに連結

続いてリングをぶら下げるためのビーズパーツをメタルリング越しにチェーンパーツと連結させます。

【4】装飾パーツを取り付ける

飾り玉を連結

リングに装飾パーツを連結させたら、あっという間にハンギング本体が完成。

リングハンギング完成

エスニックな雰囲気に仕上がりましたね。

【5】エアプランツをチェーンパーツに吊るしたら完成

取り付けチェーン

最初に取り付けたこのチェーンパーツ。

チェーンに絡める

なんとこのチェーンエアプランツにぐるぐる巻いて固定できちゃう優れものなんです。チェーンは細めの方が絡まりやすくて固定に向いていますよ。

今回使用した「マルコナエ」などのふさふさ系の小型の有茎種におすすめのハンギング方法です。

メタルリング全体イメージ

いかがでしたでしょうか?ハンドメイドが苦手な方にも簡単にできちゃう飾り方ですので是非やってみてくださいね。

スポンサーリンク

バンブーリングに仕立ててみた

エアプランツをかけて完成

ナチュラルテイストがお好きな方は、こちらのリングハンギングもおすすめです▼

最後に

エアプランツの飾り方は無限大ですね。

「普通の飾り方に物足りなくなってしまった」という方、そして「使わないけど捨てるにはもったいないアクセサリーがあるのよね」という方は是非試してみてくださいね。

それでは、また次の記事でお会いしましょう。

他にも色々な飾り方をご紹介▼

<エアプランツの育成年間カレンダー作ってみました>

エアープランツの年間育成カレンダー

コメント

コメントを残す